前回の記事ではシリンジ(注射器型のスポイト)での洗浄について書きました



ダイソーで購入したシリンジでほぼ毎日扁桃腺の洗浄をしていたのですが、
やはり届かない場所が多いことと、思った角度に水を当てられないことにイライラする日々



アマゾンで先が曲がったシリンジを発見して購入してみたりもしました
先が曲がっていることで狙いたい穴に水が届くようにはなったのですが
長さがちょっと足りないのと先端が硬すぎて間違えて刺さると痛いんです



何かいいものないかなーと思っていたのですが、
花粉症対策で目を洗うために買ったツル首スポイトのことを思い出して
これだ!!



アマゾンで検索してみるとレビューのところには
膿栓除去のために買ったという方が多数
やっぱりねーと思いながら早速洗浄してみることにしました



結果は、、、、





めっちゃ取れる!


最初洗面所でやってみたのですが服がべしょべしょになるので、
お風呂場で洗面器を下に置いて取れたものを確認しながら洗浄するスタイルでやりました
(汚くてすみません)




湯船につかりながらお風呂のふたに洗面器を置いて、
鏡と水を満タンに入れたツル首スポイトを用意します
鏡を見ながら扁桃腺の窪み1つ1つにスポイトの先端を少しだけ挿して勢いよく
スポイトを握る
と水圧で勢いよくアレポロポロポロと出てくるじゃないですか
ほんとに汚くて申し訳ないですが、たまってるときは大小合わせて10個以上余裕でありました




自分でもゾッとしましたが取れるとめっちゃ嬉しい
お風呂場だと汚れてもいいしスポイトが空になったらすぐに水を足せるので便利ですよ




これを読んでやりたくなってしまった方
絶対にやらないほうがいいです




私は週1くらいのペースで洗浄しないと済まなくなってしまったのですが
これが良くなかったのです・・・